1

雅子ちゃんとの出会いは、いつごろだったか・・・会った瞬間「きっと長いおつきあいになりそう」とピンと来た方です。
彼女はジャズスタンダードも歌いますが、オリジナルがまた素敵なんです。
パーティーだからと花をつけてみた。笑
私めも先週誕生日だったので、色々プレゼント頂きました。素直に嬉しい^^
飲んでおります。
かかったお医者さまが「鼻のスプレーはいりますか」とおっしゃるので
「スプレー以外の方法があるんですか」と聞いたら「飲み薬で同じ作用のものがあります」と
とっさに、スプレーって言っちゃったけど、別の薬もあるわけだし薬にしとけば良かったワ。笑
さて、また制作の時間をおきつつ、今日はCMのレコーディングに行ってまいります。
やっと、制作の時間とその他の時間の使い方が分かってきました。新鮮。「どうにもならないんじゃないか」という不安が「どうにかなるんじゃないか」に切り替わる瞬間も、ここ二ヶ月で何度も体験しました。面白い(笑)。がんばります。
次のライブは、20日、下北沢GARDENにて、ひさびさ「パンチのきいたオウケストラ」に参加いたします☆
みなさまぜひ!
▲
by yamakamihitomi
| 2015-03-15 09:11
| 日々のいろいろ
|
Comments(0)
---------------------------------------------♪
3月1日(日)@高円寺 meu nota江藤有希(violin)ヤマカミヒトミ(sax/flute)× 近藤康平(ライブペインティング)
---------------------------------------------♪
3月14日(土)@代々木 ヴァッソニール
http://www.vassoniel.com国貞雅子(vo)ヤマカミヒトミ(sax/fluteなど)
19:30スタート Charge ¥2500
---------------------------------------------♪
3/20(金)@下北沢 GARDEN
第二回東京国際バリトンサックス・フェスティバル グランド・フィナーレ・スペシャル!
出演: パンチの効いたオウケストラ/グレゴワ・タテュー/東京中低域/
時間: open 18:00/ start 19:00
料金: 前¥3,900 / 当¥4,400 共にドリンク別
住所: 東京都世田谷区北沢2-4-5 mosia B1F
電話: 03-3410-3431
第二回東京国際バリトンサックス・フェスティバル グランド・フィナーレ・スペシャル!
出演: パンチの効いたオウケストラ/グレゴワ・タテュー/東京中低域/
時間: open 18:00/ start 19:00
料金: 前¥3,900 / 当¥4,400 共にドリンク別
住所: 東京都世田谷区北沢2-4-5 mosia B1F
電話: 03-3410-3431
※パンチのきいたオウケストラに参加いたします!
---------------------------------------------♪
3月21日(土)@渋谷 MeWe
渋谷区桜丘町28-3 恒和渋谷ビル2F
『太陽バンドのタイカレーナイト♪』
20:00ごろスタート 投げ銭
出演:太陽バンド(畑 俊之)
とんちピクルス
Futaes(フタエ)
※ドラマー、福家敏雄とのユニット(フタエ)で前座的に演奏いたします。面白いことになりそう!
---------------------------------------------♪
3月24日(火)@中目黒 楽屋
開場18:00 開演19:30−
チャージ3000円
JAZZ BATA
後藤嘉文(Per)箭島裕治(bass)尾崎あゆみ(tp/vo)奥山勝(piano)ヤマカミヒトミ(sa/flute)Ludwind Nunez(drum)
---------------------------------------------♪
3月25日(水)@大塚 グレコ
会場19:00 開演20:00-
国貞雅子(vocal、piano)ヤマカミヒトミ(sax/flute)
チャージ3500円(季節の一皿つき)
▲
by yamakamihitomi
| 2015-03-12 10:56
| スケジュール
|
Comments(0)

いろいろな方からお祝いの電話、メッセージ、など頂きまして 本当に有り難い限りです。
これからも色々と頑張ってゆきますので、みなさまどうぞよろしくお願いします^^
それと、一昨日ある披露宴で演奏したのですが、そのときに私のCDに収録したアブドゥーラ・イブラヒムの「The wedding」を演奏したところ、終わったあと話しかけてくれた方が、なんとアブドゥーラ・イブラヒムの日本公演の招聘に関わったかたでした。来日公演、サントリーホールの小ホールも、ブルーノート東京も、本当に感動的な体験だったので、そんな方に偶然出会えたのはとっても感激!!
同じ感激はもうひとつあり、先日ブログに書いたHirth Martinez「夢の旅人」のこと、ツイートもしたところ、なんとそのアルバムの制作に関わった方からメッセージを頂きまして・・・大感激です。
世界は、私たちひとりひとりは、きっとつながっている、と思います。
14日に、同じく3月生まれの国貞雅子さん(vo)とのライブがあります。
お誕生日祝い☆ライブということで・・・
会場は代々木のバー、ヴァッソニール。
みなさま、是非ぜひいらしてくださいませね。
----------
3月14日(土)@代々木 ヴァッソニール
http://www.vassoniel.com
国貞雅子(vo)ヤマカミヒトミ(sax/fluteなど)
19:30スタート Charge ¥2500-
----------
▲
by yamakamihitomi
| 2015-03-09 17:03
| 日々のいろいろ
|
Comments(0)

フルート、サックスで参加させて頂いています。
この録音は去年大阪のスタジオでした。その帰りに大台ケ原に行ったのですよ・・・
アルバムの後半には2010年の渋谷プレジャープレジャーでのライブ録音の2曲も収録されています!
「レラマカニ」ハシケンさんの特設ページはこちら
そして、昨日は劇伴のレコーディング。
ひとつのスタジオに4人の作家の方があつまって、それぞれの方の作品にダビングをしていくという仕事でした。
フルート、アルトサックスの録音が終わりソプラノサックスをセッティングしているとき、
ガチっ
といやな音が。自分の楽器を不用意に前歯にぶつけてなんと前歯が欠けてしまったのでありまする。
なんとかそのまま(あと2曲だったので)乗り切ったけど、この鏡で見るとたった1ミリ程度の「欠け」が多大な影響を・・・
いや、本来は関係ない境地に行ければいいのかもしれないけれど、まだ今の自分は駄目みたい。これから治してきます。
▲
by yamakamihitomi
| 2015-03-06 13:20
| 日々のいろいろ
|
Comments(1)


どうして世田谷文学館で?と思ったのですが、岡崎京子さんは下北沢の出身なんですね。
「リバース・エッジ」を何回も読んでた。
自分の実家もその近くにあるので、その目で作品を見ると、ああわかる・・・っていう(主に心が痛む、神経がすりへるような)感情がよみがえってきます。
10代なんてみんなそんなものかもしれないけれど、10代後半のトーキョーライフ、私はとっても苦戦していました。
もの凄い閉塞感があったものなあ。
遠くに、眺める山々や、海があったら何か違ったのかな?とか。
とにかく、一人になりにくいきゅうくつさは感じていて、でもそういう場所がなかなか見つけられなくて、大勢の知らない人ごみのなかに(その人たちは、隠れ蓑であって「人」ではなかったかも)自分をかくして。
でも不思議なもので、それを自覚すると、その痛みもうすらぐようで。
腑に落ちた、一時間でした。
▲
by yamakamihitomi
| 2015-03-05 07:34
| 日々のいろいろ
|
Comments(0)


時間のながれの感覚や、音の感覚、いろいろなものがぐにゃっと曲がって、もとあった位置に戻る、みたいな珍しい経験をしました。
短い時間でしたが、だいぶ遠いところまで旅行したみたいな気分でした。
お店のmeu notaの店主、伴さんとは知り合って10年以上。ライブをさせて頂いたり、お茶やご飯で寄らせてもらったり、長くおつきあいをさせて頂いてます。ヴィーガンといっても、伴ちゃんの料理は何ら押し付けがましいところが感じられなく、とっても自然なたたずまい。私もそんな音を出してゆきたいな・・・
終了後は四方山話。「スペクテイター」という雑誌の話で盛り上がりました。今の号ではいろいろなボディワークが特集されているとか・・・アレクサンダーテクニークについても、取り上げられているそうです。アレクサンダーテクニークは、私の演奏活動のなかでもとっても大事な言葉。チェックしなくては!
▲
by yamakamihitomi
| 2015-03-04 11:00
| 日々のいろいろ
|
Comments(0)
1